永代供養墓とはなにか

永代供養墓というのは、墓参りできない場合や、あるいは墓参りをしてくれる人がいない場合に、お寺が代わりに永代にわたって供養と管理をしてもらえる墓のことをいいます。合祀墓や合葬墓、共同墓、合葬式納骨堂などとも呼ばれ、他の人と同じ墓や納骨室に安置されることになります。永代供養墓にはさまざまなタイプのものがあります。例えば、地下や半地下に納骨室や納骨棚をつくり、その上に仏像や碑などを建てた大きなお墓や合葬墓を備えた納骨堂、個別のお墓などが挙げられます。

永代供養墓のメリットとしては、お寺が責任を持って永代にわたり供養と管理をしてくれるため、管理する家族の負担がないというのが一番に挙げられます。また、個人の永代供養墓以外は墓石代がかからないため、一般的なお墓を建てる場合と比べて費用が安く済むというのもメリットの一つです。多くの場合、料金を一度支払えば、その後の管理費やお布施などの費用はかからないというのが一般的です。しかし、年会費や年間管理費を支払う必要がある場合もあるので、事前に確認することが大切です。

また、過去の宗派などを問われることはないことや、交通の便が良い場所にあることが多いというのも良い点と言えるでしょう。デメリットとしては、お骨を一度安置すると、他の人のお骨と一緒になってしまうため、二度と取り出すことができない場合があるということが挙げられます。また、しっかりと家族の間で話し合い、親族の合意を得た上で決めないと、後で家族間のトラブルを引き起こしてしまう可能性もあります。メリットとデメリットをきちんと理解した上で、永代供養墓を選ぶことが大切です。

ペットのお墓のことならこちら

Leave a comment

Your email address will not be published.


*